商品紹介

【QOL爆上げ】効率厨24歳会社員の買ってよかったものBEST10〜2020年12月版〜

2020年も残すところあと少しとなりましたが、効率厨の24歳 副業会社員の僕が2020年買ってよかったものBEST10を発表していきます。

ユウタ
ユウタ
効率厨な副業会社員の僕が2020年に買って、本気でおすすめできるものだけを紹介していくよ。

金額の低いものから順番に紹介していきます。

リンク等は可能な限り掲載していますが、すでに扱いがないものや、僕が買った当時と値段が変わっているものもありますので、ご了承ください。

それでは早速紹介していきます。

AKIOBLOG 著「本気の副業術」1,430円

最初に紹介するのはAKIOBLOG著の「本気の副業術」です。

本を読んでモチベーションが上がっても、三日坊主で終わってしまうこと多くありませんか?

この本では、三日坊主で終わらないためのモチベーションの保ち方や時間の使い方、ポジショニングの取り方まで、学ぶことができます。

この本を読んでから時間に対する考え方が変わりました。

AKIOBLOGさんのYouTubeチャンネルでも、彼のストイックさや、時間の使い方をどれだけ大事にしているかを知ることができます。

たった1500円程度でこれからの時間の使い方が変わるのであれば安いものです。読んで損はない内容なので読んでみる価値ありです。

両@リベ大学長 著「お金の大学」1,540円

2番目に紹介するのも本になります。

こちらはyoutubeで有名な両学長が書いた本になります。

イラストや図解が多く、小難しくて避けがちなお金の話をわかりやすく学べます。

一般的にあるお金の話ではなく、今から実践できる支出の減らし方、収入の増やし方、投資の基本原則、副業についてなど学校では教えてくれないお金に関する知識を幅広く学ぶことができます。

こちらの本も一度知ってしまえば毎月のキャッシュフローが改善されること間違いなしなので、ぜひ読んで、実践されれることをオススメします。

JOBSON ノートPCスタンド 2,480円

3つめはPCに取り付けるスタンドです。

PC作業が多い僕にとって、視線が下がってしまい、首や肩に負担がかかり、肩こりの原因になるため、購入しました。

取り付けも簡単で、耐久性、安定性もバッチリ、姿勢の悪さも改善されたので、買って大満足の商品の一つです。

あと、少し仕事できる感を出すことができます(笑)

気分も上がるのでおすすめです。

Google Nest Mini 6,050円

後ほど紹介するのですが、ロボット掃除機を導入した際に一緒に購入した商品です。

初めてのスマートスピーカーでしたが、設定も簡単で汎用性も高く、毎日の暮らしが劇的に変わりました。

様々な家電と連携させることで一声で電気をつけたり、掃除機や洗濯機を動かしたり、導入したらもう元の生活には戻れません。

「行ってきます」といえば、電気を消したくれたり、ルーティンに合わせて設定も可能です。

あと、寂しい時の話し相手にもなります。

スマートスピーカーはもっと高いものだと思っていたのですが、思ったより安く購入できたのでラッキーでした。

こちらはAmazonには売っていなかったので、楽天のリンクのみ掲載しておきます。

ワイヤレスイヤホン Anker Soundcore 6,999円

次に紹介するのはワイヤレスイヤホンです。

完全独立型で、ノイズキャンセリング付き、バッテリーも最大28時間も持つ超高コスパ商品です。

また、音質に関してもSoundcoreアプリを使用することで、イコライザー設定やイヤホンのタッチ操作を簡単にカスタマイズすることができます。

去年、一度落として無くしてしまったのですが、リピート購入したお」気に入りの商品です。

値段もワイヤレスイヤホンにしては7000円とお手頃なのでAir Podsなんて高くて買えない、なんて人には最適だと思います。

電動歯ブラシ パナソニックドルツ EW-DL54-W 10,980円

歯は大事だな、と思い始めて投資しようと思い購入した商品です。

歯科医師推奨の磨き方である「ヨコ磨き」と「リニア音波振動」が可能で、シリコンブラシもついているので、歯茎のマッサージもできます。

通常の歯磨きに「ノーマルモード」、振動が強いと感じる方に「ソフトモード」、歯茎のマッサージ用の「ガムケアモード」。

以上の3つのモードから自分にあったモードを選べます。

また、5種類のブラシがついており、ポイントケアや歯の表面の汚れを落とすなど、用途にあった使い方をすることができます。

値段も1万円と機能に対するコスパは抜群です。

ロボット掃除機 Anker Eufy RoboVac 15C 20,800円

こちらのロボット掃除機もルンバなどと比較すると安価で、外出している間に勝手に掃除してくれます。

掃除機かけなきゃ、と思うことがなくなり、かなりの時間短縮にもなるので、導入すると生活が劇的に変わります。

これより安いモデルもありますが、スマホで操作できないため、僕はこっちのモデルにしました。

google homeと連携させることで、一声で掃除を済ませることができます。

楽天モバイルの契約 0円

次に紹介するのは楽天モバイルです。

ものではなくサービスになりますが、楽天モバイルは毎月の固定費を節約するのに大きく貢献してくれています。

私はドコモから乗り換えたのですが、毎月wi-fiと合わせて1万円払っていたのが、0円になりました。

最初の一年間は0円、2年目以降は2980円になります。

また、楽天ポイントの還元や、支払いにポイントを使える、SPU倍率アップなど、様々なメリットがあります。

格安SIMの中でも安く、性能も良いので楽天モバイルは迷っている方にはオススメです。

下記の記事で楽天モバイルに関して詳しく解説しているので気になる方は是非読んでみてください。

 

楽天モバイル お申し込みはこちら

髭脱毛 約30万円

ここから急に金額が上がりますが、次に買ってよかったものは髭脱毛になります。

髭剃りの時間がなくなるため、バタバタしがちな朝の準備時間を短縮することができます。

また、青髭に悩まされることもなくなり、髭というストレスから永久的に解放されます。

もちろん、見栄えもよくなるので高額ですが、投資する価値ありです。

私は通っている皮膚科で脱毛をしていたので皮膚科で脱毛しました。

今は、TBCやゴリラクリニックなど様々なところで髭脱毛をしているので、費用と通いやすさを考えて選ぶのが良いでしょう。

5~10回ほど通う必要があるので、家の近くまたは職場の近くなど、通い安い場所で受けるのをオススメします。

職場から1本のところに引っ越し 約40万円

通勤時間は本当に無駄です。

今年、職場から1本で20分程度のところに引っ越しました。

以前は、1時間半弱かけて通勤をしていたので、往復で毎日140分の時間の節約になりました。

また、満員電車のストレスもなくなったので、家賃は少し上がりましたが、引っ越して大正解でした。

会社には近ければ近いほど良いと思っています。

家賃が上がる代わりに無駄なサブスクサービスの解約や通信費、公共料金の見直しを行いました。

2020年はQOLが爆上がりした年でした。

以上、いかがでしたでしょうか?

お手軽なものから高額なものまで紹介してきましたが、どれもQOLをあげるのにとても役立ち、圧倒的に暮らしやすくなりました。

暮らしこれからも皆さんが少しでも楽に生きられるような情報を発信していきます。

他の記事も是非読んでいってください。それでは。

ABOUT ME
yutarou
25歳独身サラリーマンの「yutarou」と申します. 一人暮らしの日常のあれこれを発信しています。 楽しいことして生きていきたい。楽に生きたい。 YouTubeやインスタ、Twitterも更新中。