雑記

【30日間無料】Amazonオーディブルの入会・退会方法を画像つきで解説

ワイヤレスイヤホンの普及や、5Gなどによって、音声コンテンツの市場がどんどん伸びてきています。

これからは「聞く読書」も一般的になってくるのかもしれません。

忙しい人ほどおすすめしたい「聞く読書」のサービス、Amazonオーディブルの入会・退会方法を紹介します。

家事をしながら、通勤中に、作業中に。時間を有効活用して、「聞く読書」を始めてみましょう。

Amazonオーディブルとは?

Amazonオーディブルとは、 Amazonが提供する音声コンテンツを耳で楽しむサービスです。

ビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演など、様々なジャンルの本をプロの声優やナレーターが読み上げます。

Amazonオーディブルの料金

Amazonオーディブルの月額料金は1,500円(税込)。

また、毎月付与されるコインで好きなタイトルを購入でき、その月のコインがなくなったときは、すべてのタイトルを30%オフで購入できます。

もちろん、追加料金なしで楽しめるコンテンツもたくさん用意されています。

退会後も購入したコンテンツは残るので、引き続き聴くことができます。

今なら30日間無料で試すことができます。

無料体験中はもちろん料金はかからず、いつでも解約することができます。

下記で入会方法と退会方法を説明していきます。

Amazonオーディブルの入会方法

入会方法1: Amazonオーディブルのページへ

まずはこちらより Amazonオーディブルのページへ移動します。

そして下記ボタンをクリック

入会方法2: Amazonにログイン

IDとパスワードを入力して Amazonにログインします。

入会方法3:支払い方法を入力

支払い方法を入力します。支払い方法はクレジットカードのみです。

ここで支払い方法を入力しますが、もちろん30日以内に解約すれば料金はかかりません。

入会方法4:「無料体験を試す」をクリック

上記の画面の「無料体験を試す」をクリックすれば入会完了です。

いつから有料になるのかも、わかりやすく表記されているので安心です。

Amazonオーディブルの退会方法

次に Amazonオーディブルの退会方法を紹介していきます。

最初の30日間で満足した、サービスに納得が行かない、という人は料金がかからないうちに退会してしまうのも1つの手です。

退会しても購入したコンテンツは引き続き聴くことができます。

退会方法はスマホとPCで異なるため、要注意です。

それぞれの場合に分けて説明していきます。

【スマホの場合】退会方法1: Amazonオーディブルのページへ

こちらより Amazonオーディブルのページへ移動します。

【スマホの場合】退会方法2: 画面最下部の「PCサイト」をタップ

一番下までスクロールして、「PCサイト」をクリックします。

【スマホの場合】退会方法3:「◯◯さん、こんにちは!」をタップ

画面の上の方にある「◯◯さん、こんにちは!」をタップします。

ログインできていない場合はIDとパスワードを入力してログイン後に上記を行いましょう。

【スマホの場合】退会方法4:アカウントサービスをタップ

先ほどの「◯◯さん、こんにちは!」をクリックするとメニューバーが開くので、アカウントサービスをタップします。

【スマホの場合】退会方法5:「退会手続きへ」をタップ

画面の左下に表示される「退会手続きへ」をタップします。

【スマホの場合】退会方法6: 「このまま退会手続きを行う」をタップ

「このまま退会手続きを行う」をタップします。

コインが残っている方は使ってしまいましょう。
一度購入したコンテンツは退会後も聴くことができます。

【スマホの場合】解約方法7: 退会理由を選択

退会理由を選択して、「次へ」をタップします。

【スマホの場合】解約方法8:「 退会手続きを完了する」をタップ

最後に、「退会手続きを完了する」をクリックして終了です。

【PCの場合】 Amazonオーディブルの退会方法

PCの場合は、上記の「退会方法2」を抜くだけです。

PCの場合も同じく、下記より Amazonオーディブル公式サイトへ移動できます。

【今なら30日間無料】聴く読書を始めよう

以上、聴く読書「 Amazonオーディブル」の入会方法、退会方法を説明してきました。

今なら30日間無料で試すことができるので、一度試してみる価値ありです。

家事をしながら、通勤中に、時間の有効活用を初めてみましょう。

ABOUT ME
yutarou
25歳独身サラリーマンの「yutarou」と申します. 一人暮らしの日常のあれこれを発信しています。 楽しいことして生きていきたい。楽に生きたい。 YouTubeやインスタ、Twitterも更新中。