雑記

エナジードリンクをやめたい人必見!やめる方法はこれ!エナジードリンクから抜け出す方法をご紹介!

こまった君
こまった君
・体がだるい

・寝不足かも…

・なんか疲れたなあ

なんて時についついエナジードリンクを飲む癖、ついていませんか?

気づいたらやめられなくなっている人もいるんじゃないでしょうか?

・お金がかかる
・健康に悪いのはわかっている
・夜眠れない

などなど、気づいている方が大半だと思います。

ユウタ
ユウタ
節約したい!健康に気をつけたい!という人は下記の記事がおすすめです。

そんな方に、エナジードリンクをやめるステップを紹介します。

エナジードリンクをやめたいなら害を知ろう

ついつい飲んでしまうエナジードリンク。

実はアメリカではエナジードリンクが原因で34名もの人が亡くなっているのです。

なぜエナジードリンクは害があると言われているのでしょうか。

カフェインによる害

まず、エナジードリンクと言えばカフェインです。

カフェインを摂取することによって、急速に血中濃度が上昇します。
過剰なカフェインを摂取することによって、

・手足の震え
・吐き気
・不安
・不眠
・動悸

などの症状が出ることがあります。

また、習慣的にカフェインを摂取することにより、
カフェイン中毒になる可能性があります。

しかし、カフェインは摂取量によっては体に良いとされています。
適度なカフェインの接種は、疲労を感じにくくさせたり、
集中力や記憶力の向上につながると言われています。

適度に摂取するのが良いでしょう。

エナジードリンクを控えて、眠気覚ましやパフォーマンス向上のためにカフェインだけ適度に摂りたい人はサプリを利用するのがおすすめです。

中でもマイプロテインのサプリはコスパ抜群です。

糖分の過剰摂取

エナジードリンクには大量の砂糖が入っています。

製品にもよりますが、一般的にコンビニなどで販売されているエナジードリンクは1本に角砂糖7.5個分の砂糖が入っています。

糖分の過剰摂取で、心臓病のリスクが上がったり、ニキビ・肌荒れの元になったり、太ったりなど。

糖分の過剰摂取は万病のもとです。

エナジードリンクをやめるための4つのステップ

では具体的な脱エナジードリンクまでのステップを紹介します。

具体的なステップは4つに分かれています。

・十分な睡眠をとる
・規則正しい生活習慣を心掛ける
・炭酸水、炭酸飲料で我慢する
・それでもだめならコーヒーはOK

以下では具体的な実践のためのステップと理由を説明します。

しっかりと睡眠をとろう

エナジードリンクを飲む原因の1つに
「眠いから・睡眠不足で体が重いから」があるのではないでしょうか。

個人差はありますが、
人間は1日7時間の睡眠が最も健康に良いとされています。

十分な睡眠は、疲労回復、免疫力・集中力の向上など、
人間のパフォーマンスを最大化してくれます。

適切に睡眠をとることで、日中の眠気や疲労感を感じにくくなり、
自然とエナジードリンクに頼ることはなくなると思います。

夜眠れない、なかなか寝付けないという方は、
快眠グッズを試してみるのもおすすめです。
寝つきが良くなり、朝スッキリと起きることができます。

下記の二つは口コミでの評価もよく、
比較的低価格で試すことができます。

1つ目は「あずきのチカラ」です。

寝る前に電子レンジで温めて目の上に乗せて10分ですっと目の疲れが取れ、体が軽くなり、眠りに着くことができます。

電子レンジで温めて、繰り返し使えるのでコスパも最強です。

また、アロマオイルもおすすめです。

リラックス効果や集中力UPなども期待できます。
試してみる価値ありです。

中でも、無印良品のアロマディフューザーは、間接照明にもちょっとした加湿機にもなり、シンプルでおしゃれなのでおすすめです。

全国の無印良品で様々な種類のアロマオイルも買うことができ流ので、持っておいて損はない商品です。

部屋の広さによって、サイズが違います。

また、良い質の睡眠を取るために、下記もおすすめです。

AmazonオーディブルKindle Unlimitedで無料で読むこともできます。

規則正しい生活を心掛ける

次に、睡眠の話ともつながってくるのですが、規則正しい生活を心掛けましょう。

質の良い睡眠は、軽い運動、適切な食事が欠かせません。

軽い運動や適切な食事は疲労感を感じにくくします。

ジムを契約するなどして、定期的な運動習慣をつけるのがベストですが、金銭的・時間的に通うのが難しい人は、都度払いでさまざまなジムなどの運動施設が使える「GYYM」がおすすめです。

炭酸飲料で我慢しよう

睡眠をしっかりとり、生活リズムを正したら、
基礎の部分はしっかりとできているはずです。

ここでエナジードリンクを飲みたくなったら、炭酸飲料で我慢しましょう。

できれば炭酸水が望ましいですが、甘みが欲しいなら炭酸ジュースでも構いません。

糖分は少し心配ですが、
今回の目的は「エナジードリンクをやめること」なのでとりあえずはOKです。

炭酸水は楽天などの通販で購入するとかなりコスパがいいです。

また、かなりおすすめなのが、このザイナミックスというサプリ。
疲労感を感じたときに飲むとエナジードリンクを飲んだ時のような効果を感じられます。
カフェインフリーで危険性もありません。
僕も疲れたときに時々飲んでます。

このサプリ、ザイナミックス16800についてはこの記事でも紹介しています。

それでもだめならコーヒーはOK

それでもだめなら最終手段でコーヒーはOKです。

何度も言いますが、今回の目的は「エナジードリンクをやめること」なのでそれ以外はOKとします。

飲みすぎはNGですが、エナジードリンクを我慢するための応急措置として、です。

睡眠を取り、生活リズムを正し、炭酸飲料を飲んでもダメな場合、最終手段として使いましょう。

エナジードリンクをやめて、健康的な生活を送ろう

僕も一時期エナジードリンク中毒一歩手前でしたが、この方法を日常生活で意識したらいつしかエナジードリンクを飲まなくても大丈夫になりました。

とはいえ、なかなか自分の意志では難しい部分ではあるので、そういう時は先ほど紹介したサプリに頼るのも1つの方法だと思います。

エナジードリンクをやめて、健康的な生活をしましょう。

ABOUT ME
yutarou
25歳独身サラリーマンの「yutarou」と申します. 一人暮らしの日常のあれこれを発信しています。 楽しいことして生きていきたい。楽に生きたい。 YouTubeやインスタ、Twitterも更新中。