インテリア

【保存版】ミニマリストにおすすめな家具・家電まとめ

最近注目を浴びているミニマリスト。

ミニマリストに興味はある。シンプルな部屋で暮らしたい。

と思っている方も多いのではないでしょうか。

本記事ではミニマリスト志向の方のためにおすすめな家電を紹介します。

シンプルな部屋で暮らしたい!けど不便な思いはしたくない。
そんなミニマリストのために、おすすめな家具・家電を紹介します!

ミニマリストにおすすめな家具・家電とは?

本記事では、

・見た目がシンプルでミニマルなもの
・機能性が高く、便利なもの
・使うことによって精神的に豊かになれるもの

この3つを基準に生活を少し楽に豊かにできるものを紹介していきます。

ミニマリストなら家具も家電も最低限で良い!という方もいるかとは思いますが、
本記事では「少ない良質なもので暮らす」をテーマにしているのであしからず。

それでは本編へ行ってみましょう。

ドラム式洗濯機

ミニマリストにおすすめのドラム式洗濯機はPanasonicの「Cuble(キューブル)」です。

ミニマリストのしぶさんが持っていたのでミニマリスト界隈では有名なのではないでしょうか。
また、ドラム式洗濯機の中でも圧倒的なデザイン性の高さで人気を集めています。

新型のキューブルの外装はプレミアムステンレス仕様で、高級感の漂う見た目となっています。

また、ドラム式洗濯機の中でもコンパクトなサイズなのでアパートやマンションでも設置可能です。

乾燥まで一気に済ませられるので、手間もかからず、時短にもなります。

cubleについては他の記事で詳しくまとめています。

ロボット掃除機

毎週掃除機やクイックルワイパーをかけるのはなかなか労力も時間もかかりますよね。

そんな方におすすめなのが「Ankey eufy RoboVac 11」です。

ロボット掃除機であればあなたが出かけている間に掃除機をかけておいてくれます。
また、充電がなくなれば自分自身で勝手に充電までしてくれます。

ロボット掃除機はルンバが有名ですが、価格もルンバより安く、比較的高機能なので、コスパの良い製品であると言えます。

また、ブラーバもミニマリストしぶさんや無印ハヤシさんが持っている事でも有名です。
ブラーバもおすすめなので気になるかたは是非チェックしてみてください。

冷凍冷蔵庫

ミニマリストにおすすめな冷凍冷蔵庫は「ツインバード HR-E915」です。

ツインバードと言えば安価で単身者をターゲットとした家電などが多く発売されています。

そのため、サイズも大きくなく、ミニマルなものが多い印象です。

その中でも、この機種は、ミニマルなのに、冷蔵も冷凍も十分な容量で、冷凍食品などが多くなりがちな単身者におすすめです。

冷凍庫内も4段に分かれており、整理しやすいので、ごちゃごちゃするのが嫌いなミニマリストにぴったりです。

電子レンジ

次におすすめするのは「シャープ(SHARP) オーブンレンジ 18L RE-F18A」です。

こちらはボタンが少なくスタイリッシュなデザインで、高機能な電子レンジです。

高機能な電子レンジは値が張るものが多いですが、機能性の割には値段もそこそこなのでコスパの良い商品です。

このレンジの何がすごいかと言うと、これ一台でトースト、グリル料理、お菓子、ノンフライの揚げ物など様々な料理を作ることができます

全自動調理家電

最近話題の全自動調理家電。

そんな中でもおすすめなのが「ティファール(T-fal) マルチクッカー クックフォーミー CY7011JP」です。

圧倒的な時短と労力の削減ができます。

この中には60ものレシピが内蔵されていて、
上記の電子レンジと合わせたら調理器具類は一切いらないレベルです(笑)

この器具に材料を放り込んでボタンを押すだけで料理が完成します。

中の鍋は取り外し可能なのでお手入れも簡単です。

プロジェクター

実際にテレビを見ない方、多いのではないでしょうか。
それにプロジェクター、オシャレですよね。

プロジェクターで映画鑑賞や、スマホと接続して動画を見たり。

テレビを見ずにディスプレイとして使用しているのであれば、断然プロジェクターがおすすめです。

場所も取らないし、投影する場所も自由です。

私がおすすめするのは「ELEPHAS 小型 プロジェクター」です。

値段は安いのにハイスペックです。
DVDプレイヤー、スマホ、様々な機器と接続可能です。

かなりおすすめです。
大げさかもしれませんが、人生変わります。

三つ折りマットレス

ミニマリストにおすすめなマットレスが「アイリスオーヤマ エアリーマットレス」です。

これもミニマリストしぶさんが持っているので、知っている方も多いかもしれません。

三つ折り可能で場所も取らず、掃除も楽々です。

寝心地悪いのかな?と思いきや、折り目も気になりません。
高反発なので、固めのマットレスか好きな方におすすめです。

財布

次は財布です。abrAsusの「薄い財布」

「ミニマリストだから財布は持たない」って方もいるかと思いますが、
私は持っている方が便利だと思います。

この財布は名前の通り、持っていることを忘れるくらいに薄いです。
この薄さ、特許をとっているんです。

しかも、カード、お札、小銭、鍵、全て入ります。
この財布とスマホのみで出かけることができます。

「ミニマリストが財布を持つならこれ一択」と言い切れるぐらいにおすすめです。

スマートスピーカー

最後に紹介するのは最近話題のスマートスピーカーです。

スマートスピーカーも様々なメーカーが出していますが、私は「Amazon Echo」をおすすめします。

便利なのは皆さんご存知だと思いますが、なぜAmazon Echoを選んだのかと言うと、
他の家電と連動させることができるからです。

他のスマートスピーカーも他の家電と連動可能ですが、Amazon Echoは国内の様々な家電と連動させることができます。

Amazon Echoは利便性の面でトップクラスに入るとお思います。

ミニマリストの目的は「モノを減らすこと」ではない

以上、いかがでしたでしょうか。

様々な家具・家電を紹介しましたが、目的は「モノを減らすこと」ではありません。

ミニマリストの目的は、時間や労力を最大限に有効活用し、「豊かに暮らすこと」だと思います。

モノは減らしても、自分の大事なもの、お気に入りなものは残すべきだと思うし、
自分の時間や労力を最大化してくれるものには投資をするべきだと思います。

皆さんもモノを減らし、お気に入りのものに囲まれて暮らしてみませんか。

ABOUT ME
yutarou
25歳独身サラリーマンの「yutarou」と申します. 一人暮らしの日常のあれこれを発信しています。 楽しいことして生きていきたい。楽に生きたい。 YouTubeやインスタ、Twitterも更新中。