今話題の宅配弁当nosh(ナッシュ)。
nosh(ナッシュ)とは、一流シェフが調理した「低糖質」「高タンパク」「低塩分」の宅食サービスです。
レンジで温めるだけで、手軽に健康的で美味しい料理が味わえることから、近年話題となっています。
「一人暮らしで自炊が面倒だけど、手軽に健康的なご飯を食べたい」と考えている方も割と多いはず。
【本記事のまとめ】
noshは健康に気をつけたいけどズボラな人におすすめ。低糖質・高タンパクでおいしいメニューをレンジで温めるだけで簡単に食べることができます。全一人暮らしにおすすめです。
【一人暮らしでnoshを使うメリット】
・おいしいお弁当が家で食べられる
・レンジで温めるだけで手間いらず
・低糖質、高タンパクで健康的
・毎週追加される豊富なメニュー
【一人暮らしでnoshを使うことのデメリット】
・冷凍庫がいっぱいになる。
・米がないので量は少なめ。
現在noshは初回300円オフで購入ができるので、検討している方は今がおすすめです。

ちなみに僕は、こんな理由で試してみることにしました。
・健康的なご飯が食べたい
・時間もないし自炊は面倒
・洗い物もしたくない
・毎日違うメニューが食べたい
本記事では下記のような一人暮らしの人が気になることを紹介します。
・一人暮らしだと割高?
・手軽に食べられるの?
・実際おいしいの?
・身体に悪いんじゃないの?
nosh(ナッシュ)の詳しい口コミや評判、お得に購入する方法は下記の記事にまとめています。参考までに。
宅配弁当「nosh(ナッシュ)」実際に注文してみた

nosh(ナッシュ)の購入の際には会員登録が必要です。
注文の際はアプリから注文すると便利なのでこちらよりダウンロードしておくことをおすすめします。
nosh(ナッシュ)の注文方法
注文方法は以下の手順です。
①食数を選ぶ
②メニューを選ぶ
③配達日を選ぶ
たったの3ステップです。
まず最初に食数を選びます。
■6食セット:3,880円
→646円/食
■8食セット:4,620円
→577円/食
■10食セット:5,546円
→554円/食
■20食セット:11,093円
→554円/食 ※2回目以降注文可能
食数が多いほど1食当たりの値段は安くなります。
ちなみに僕は10食セットを選びました。
nosh(ナッシュ)のアプリでできること

noshには専用のアプリがあります。
アプリでは、
・注文
・メニューの確認
・配達状況の確認/調整
・注文履歴の確認
など様々なことができます。
個人的には、ブラウザではなく、アプリでスキップ等の配送スケジュールの調整ができるのがかなり便利です。
基本的になんでもアプリ上でできるようになってるので困ることはないと思います。
nosh(ナッシュ)から実際に届いたもの
nosh(ナッシュ)から実際に届いたものはこちらです。

僕が頼んだものは、
・焼き鳥の柚子胡椒
・ハンバーグと温野菜のデミ
・ロールキャベツのチーズデミ
・チキンのトマトチーズがけ
・チリハンバーグステーキ
・四川風エビのピリ辛
・鮭のマッシュポテトアヒージョ
・ふんわり白身魚のトマトディップ
・エビの黒胡椒炒め
・レモン香る銀ひらすの塩焼き
1人暮らしをしていながら、調理がめんどくさい魚料理や、実家ででてくるような煮物を食べれるのはかなりうれしいです。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するメリット

ここからはnosh(ナッシュ)を実際に頼んでみて感じたメリットを紹介します。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するメリット
1:文句なしでおいしい

nosh(ナッシュ)は一流シェフが監修しているため、
味については文句なしでおいしいです。
写真は「チリハンバーグステーキ」です。
野菜は甘みがあり、ハンバーグはぎっしりとしていて食べごたえがありました。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するメリット
2:レンチンのみで手間要らず
これも面倒くさがりな僕にとってはかなりうれしいポイントでした。
nosh(ナッシュ)は500Wで7分ほどレンチンするだけで食べられます。
(メニューによって温め時間は異なります。)
また、容器も移す必要がないので洗い物が一切出ません。
ちなみに僕は割り箸を使っています。
(洗い物したくない強い意思)
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するメリット
3:カロリー・糖質オフで健康的
これは事前に調べた知識でもあるのですが、nosh(ナッシュ)は本当に健康的です。
管理栄養士がメニューを考案しているので栄養バランスも良く、糖質・カロリーもかなり抑えられています。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するメリット
4:種類が迷うほど豊富
2022年3月現在、で76種類のメニューがあるので、かなり豊富です。
メインだけでも60種類あるので、毎日違うメニューが食べられます。
ちなみに、
・メイン:60種類
・パン:2種類
・スープ:6種類
・デザート:14種類
かなり種類豊富ですよね。
僕は10食頼んだのですが、かなり迷いました。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するデメリット
基本的に満足なのですが、少し気になった点もあるので一応書いておきます。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するデメリット
1:冷凍庫を占領する
パッケージが大きいので冷凍庫の場所がかなり占領されます。
僕は10食セットを頼んだのですが、一人暮らし用の冷凍庫だとこれだけでいっぱいになるので要注意です。
でも、nosh(ナッシュ)を頼んでる間は自炊はしないので特に困りはしませんでした。
ただ、20食セットを頼むと確実に容量オーバーなので10食セットで良かったと思います。
一人暮らしでnosh(ナッシュ)を利用するデメリット
2:量は少なめ
量は全体的に少ない気がします。
僕はダイエット目的ではないのでなおさら感じましたが、女性の型や、ダイエットをしたい方にはちょうどいいのではないでしょうか。
しかし、メインの肉や魚はごろっとしていて大きいので、量の割には満足感は感じられます。
【noshは一人暮らしにおすすめか?】
結論:健康志向のズボラにはおすすめ!

個人的な総評は、大満足でした。
最初に掲げた、
・健康的なご飯が食べたい
・時間もないし自炊は面倒
・洗い物もしたくない
・毎日違うメニューが食べたい
この項目はすべてクリアです。
人それぞれ重要視することが違うとは思います。
正直がっつり食べたい人にはあまりお勧めできません。
僕と似たような面倒くさがりな人や、健康思考の一人暮らしの人にはかなりおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
気になる方は下記よりどうぞ。かなりおすすめです。
noshの口コミや概要はこちらにまとめています。