「GOFOOD(ゴーフード)」は低糖質・高タンパクの宅食サービスです。
GOFOODは名店レストラン監修、医師推奨の本格的で健康に良いメニューになっています。
GOFOODは冷凍で届くため、冷凍庫にストックしておいて、レンジで温めるだけで食べることができます。
本記事では、GOFOODの料金や口コミ、クーポン情報などを紹介します。
また、他サービスとの比較もしてみました。
GOFOODの料金・口コミまとめ

GOFOODには良い口コミ、悪い口コミ等、さまざまですが、まとめるとこのような方におすすめです。
・ダイエット、筋トレをしている方
・健康的な食事を手軽に摂りたい方
・仕事で忙しく、時間がない方
・一人暮らしで自炊が面倒な方
以下でGOFOODの料金、口コミなどを詳しく紹介していきます。
GOFOODの料金まとめ
他の宅食サービスと比べても平均的な料金

GOFOODの料金は下記のようになっています。
5食分:3,480円 696円/食
10食分:6,480円 648円/食
20食分:12,960円 648円/食
一度にたくさん頼めば頼むほど1食あたりの料金は安くなります。
また、地域によりますが、1回の配送につき、1,000〜2,000円の配送料がかかります。
冷凍庫に空きがある場合は、一度にたくさん頼むことをおすすめします。
宅食サービスの中では、平均的な料金設定となっています。
GOFOODのクーポン情報。最大20%OFF
GOFOODではクーポンを利用することで最大20%OFFで購入することができます。
【最大20%OFF】割引クーポン
GOFOODの公式Twitter(@GOFOOD_JP)では定期的にクーポン配信が行われます。
クーポン配信は不定期で行われるため、GOFOODの公式Twitterをフォローして随時チェックしてみましょう。
【1,000円OFF】紹介クーポンコード

GOFOODには友達紹介クーポンがあります。
友達を紹介することで、紹介した人もされた人も1,000円分のクーポンがもらえます。
身近に利用している人がいる場合は、紹介してもらいましょう。
【最大5%OFF】「GOFOOD Member」を活用する

GOFOODには「GOFOOD Member」という制度があります。
簡単に言えば、「買えば買うほどお得になる制度」です。
この「GOFOOD Member」を利用することで、最大5%OFFで購入することができます。
注意点としては、過去半年間の購入金額でランク付けされるため、ランクが下がることがあります。
類似サービスのnosh(ナッシュ)でも同じような制度、「nosh club」がありますが、こちらは永久的にランクの維持が可能です。
noshについては下記の記事で紹介しているので、検討してみても良いかもしれません。
GOFOODの良い口コミ

それでは、GOFOODの口コミを紹介していきます。
糖質97%OFFでダイエットに最適
GOFOODは低糖質・高タンパクなメニューを多く揃えています。
ほとんどのメニューが糖質20g以下・タンパク質20g以上の医師推奨のメニューとなっています。
一日の中の一食をGOFOODに置き換えるだけで、糖質を抑え、タンパク質を摂ることができるダイエット中の方やトレーニングをしている方におすすめです。
レンチンで手軽に食べられる
GOFOODは冷凍で届きます。
冷凍庫にストックしておき、必要なときにレンジで温めて簡単に食べることができます。
待ち時間も最短2分で、洗い物も出ないので忙しい方、ズボラな方にもおすすめです。
ライフスタイルに合わせた買い方ができる
GOFOODには前述したように、5〜20食のプランがあります。
また、、宅食サービスはサブスク型のものが多いのですが、
GOFOODは都度購入も可能です。
配達頻度も調整可能なため、定期購入でも都度購入でもさまざまなライフスタイルやお財布事情に合わせた買い方ができます。
購入回数の制限などもないので、いつでもやめたいときにやめることができるのも大きなメリットです。
GOFOODの悪い口コミ

ネット上では、GOFOODに関する悪い口コミも見られます。
顧客対応にやや不満あり
GOFOODは顧客対応があまり良くないと噂されています。
個人的には感じませんでしたが、カスタマーサービスに問い合わせてもごく普通の対応でした。
メニュー数がまだ少ない
GOFOODのメニュー数は現在24種類。
他の宅食サービスと比べてもメニュー数は圧倒的に少ないです。
そのため、定期購入でずっと食べている人は味に飽きてしまう可能性があります。
これから順次、メニューは増えていくとは思いますが、現時点で、メニューの選択肢が少ないのはマイナスポイントです。
GOFOODを他の宅食サービスと比較してみた
GOFOODを他の宅食サービスと比較してみました。
比較したサービスは下記の4社。
・GOFOOD(ゴーフード)
・nosh(ナッシュ)
・ワタミの宅食ダイレクト
・ニチレイフーズ
大手のワタミの宅食ダイレクトとニチレイフーズに加え、最近認知度が上がってきているnoshと比較をしていきます。
「料金」「味」「メニュー数」「ポイント」の4つの観点から、独断で総合評価をつけてみました。
(総合評価は独断になります。)
価格やメニュー数は2022年4月時点でのものになります。

それぞれの宅食サービスについて、詳細を紹介していきます。
【A評価】GOFOOD(ゴーフード)

GOFOODは他サービスと比較すると、料金はそこそこ、メニュー数は少ないが、低糖質・高タンパクに振り切っています。
そのため、万人におすすめはしないが、ダイエット中の方やトレーニングをしている方にはおすすめです。
【S評価】nosh(ナッシュ)

noshに関しては、料金はそこそこ安いですが、「nosh club」を利用することで、更に安くなります。
また、メニュー数も多く、個人的にはNo.1です。
実際に僕自身も1年ほど利用しています。
下記の記事でレビューや詳細について説明しています。
【B評価】ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食は、価格が安いことが魅力です。
しかし、味が薄く、メニューも細かくは選ぶことができません。
とにかく安く、楽に済ませたい方にはおすすめです。
【A評価】ニチレイフーズダイレクト

冷凍食品の最大手、ニチレイフーズの出す宅食サービスは、宅食の中でもかなり美味しいです。
定期購入の場合、細かいメニューを設定できないのがネックですが、味重視の方にはかなりおすすめです。